SSブログ

江崎道朗氏講演会~子育て世代にテコ入れして、お金を流す仕組みを作り上げていくことが大切 [なるほどなぁ。。ということの共有です]

昨日、平成30年4月14日、江崎道朗先生のご講演を聴いてきました。


他じゃ聴けないお話が聴けるから、絶対いいよ、と誘った数人の知人の姿がなかったのは寂しかったけれど、講演後、沢山の方が顔を輝かせながら「いやぁ~~~あ、今日の講演はよかった!!!」と言ってエレベーターに乗り込む姿を目にして、「ねっ?そうでしょ?よかったでしょ?」と心の中でつぶやいていました(#^^#)


■子育て世代にテコ入れして、お金を流す仕組みを作り上げていくことが、福祉に繋がっていくので、兎に角、子育て世代の男の稼ぎを増やすことを政策としてやらなければならない、というお話に、おじいちゃん世代の人たちも、うんうんうなずいていました。


■日本人はすごい、というのが世界の評判なのだから、日本人はすごい、ということがわかるような教育や教科書が必要、「世界の中の日本」を理解している子供たちを育てよう!と。


■憲法改正も、国を豊かにするために必要なんだから!


■お話を聞いていると、頑張って一生懸命働いて、生活水準を挙げて、みんなで発展していこうよ、と、なんだか、とても明るい気持ちになりましたよ。


■「ポスト安倍」についての視点も、とても参考になりました。


誰が!ではなくて、次の3つができる人という視点で考えよう!と。


1.日銀人事やマクロ経済を理解している人。
2.外交力のある人。日米安全保障の大切さがわかっている人。
3.庶民の生活をよくすることが国をよくすることだという考えを持っている人。
   つまり、消費税増税なんてとんでもない!ってことがわかる人。


少なくとも、今、世界は、「日本がどうするかで、世界がどうかわるか」という視点で議論をしている。安倍にっぽんが世界の中心になっている かつてない状況なのだから、しっかり支えて、このチャンスを捉えて、国を豊かにしていこう。


日銀に一杯お札を刷ってもらって、私たちは正当な評価の価格で商品やサービスを提供して、バンバン稼いで、国を豊かにしていこう。お金を持っているからこそ「大国」なのであって、お金のない国になってしまったら、相手にされなくなる。そんな日本にはしたくないでしょ。頑張ろう!と。


その他、もう、すごいお話が次から次に、、、


沢山の人に聴いてもらいたいな、と願っていた私でしたが、一番元気をもらったのは、私かもしれません。
ホント、良い講演でしたよ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

世論調査って、マスコミが人々をどのくらい洗脳したかを確認するためのものだよね [政治]

世論調査って、マスコミが人々をどのくらい洗脳したかを確認するためのものだって、思う。


朝から晩まで聞かさえれたら、なんかあるのかなって、不安に思うよね。


でも、冷静に考えれば、事実をフッ飛ばして、叩いているだけというのが、あまりに多いと思う。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

『徹底検証森友加計事件 朝日新聞戦後最大級の報道犯罪』を図書館にリクエストしよう♪ [政治]

昨今の、オールドメディアによる言論統制・言論弾圧は、目に余るものがあると、心配に思っているのは私だけではないと思う。


小川榮太郎氏の


『徹底検証森友加計事件 朝日新聞戦後最大級の報道犯罪』


という本を、朝日新聞は訴えている。


訴訟になると、その本の広告を、各新聞社は打てなくなるそうで、

広告ができなくなったと聞きます。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ゆずの曲、いい歌ですね [雑感]

噂になっているので、探してみました。


いい歌ですね



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

気づかないうちに言論弾圧が進んでいませんか? [雑感]

私のSNSのタイムラインには、少し前まで沢山の方の書き込みが流れてきていた。日本を憂え、歴史を学び直そう、という気持ちが汲み取れるものが多かった。今、ほどんどその方たちの姿をみない。ような気がする。



書き込みが、民間会社によって、チェックされ削除されたりしているというニュースを、少し前NHKで誇らしげに報じていたけれど、それは、言論の自由を否定する恐ろしい弾圧だし、その弊害は、あちらこちらに出てきている。


今は、自分の身に降りかかっていないと思っていても、気づけば恐ろしい監視社会になり、思想弾圧が待っている。


みんな、そんな世界を望んでいるのだろうか。
命がけで、食い止めなければならない岐路に立っているのではないだろうか、私たち。

nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

『逝きし世の面影』渡辺京二著 [読んだ本について]

「江戸時代には、虚言をいちいち神経症的に摘発して真実を追求せねば、社会の連帯は崩壊するなどと考えるものは、おそらく一人もいなかった。彼らは、人間などいい加減なものだと知っていたし、それを知るのが人情を知ることだった。そして徳川期の社会は、そういう人情のわきまえという一種の連帯の上にこそ成立しえた社会だった」(『逝きし世の面影』渡辺京二著・平凡社ライブラリー)


今、ここを読んで、はた、と気づいた。


昨今の「自分に甘く他人に厳しい」世情。この視点がなくなってしまっているのですよね、多分。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。