SSブログ

英語は愚民化・言語はツールなのか~西部邁ゼミナール一部書き起こし [なるほどなぁ。。ということの共有です]

西部邁先生の、6:38頃からの一部書き起こしです


平和 は peace の訳語であることは、みんな知ってる。ところが、そのうわべだけで習いますから。Peaceは平和ね、それでおしまいにしちゃう。翻訳文化が大衆化する時の弊害は、それなんです。ところが、peace という言葉をちょっと調べてみるとね、もともとラテン語のパクスpaxから来ていて、パクスというのが何かと言ったら、パクトという言葉があるがごとく、戦争状態があって、強い方が弱い方に勝って、「勝ったな」「負けました」と。「負けたお前の領土は貰うぞ、賠償金はいくらいくらで、事は終わったことにするぞ。」という講和条約のことなんですよ。それゆえ、パクスpaxというのは、強い者が弱いものを“平定”する、押さえつけるという意味。それが、日本語に伝わってこない。手でVサインを作るけど、このVサインって言うのは、Victory 勝利ですよね。今のパクトと同じで、勝ったぞ!という意味。勝ったぞ、というからには、負けたやつがいる。一種の戦争用語なんですよね。そういったことが、全部溶けて流れてしまって、「平和ね、victory(Vサイン)」って、なんなんだ、ってね。
その程度でね、
外国語を学ぶのは結構だけど、俗流の学び方をすると、言葉の、英語の歴史的本質を忘れてうわべだけ学んでくる。日本語も上辺化する、外国語も上辺化する、それこそ、病葉(わくらば)=虫食いだらけの葉っぱ)みたいな言葉が、川を流れていきます、ということになっている。それを(施光恒先生は)憂えているってこと。

英語化は、愚民化 ~西部邁ゼミナール




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。